本文へ移動
 PROFILE  
  2018年4月に新卒として辻寅建設に入社。
  入社から工事部建築課に配属され、今年で入社7年目を迎えます。 (2024.12月現在)
 入社したキッカケ
大学では経済学を勉強していましたが、父親の仕事の影響もあり、就職先は建設業の会社を探していました。大学のOBの方も就職されている会社だったので興味を持ち、会社説明会に参加したところ、とても楽しくお話しさせていただき、会社の雰囲気も知ることができたので入社を希望しました。

 現場で苦労したこと・得られたこと
建設業なので忙しい業種ではありますが、知識を広げたり、人と話したりするのが好きな性格で、苦労とは感じずにやってきました。施工管理の仕事は入社後一から教えていただきましたが、今は後輩に教えることが難しく感じているところです。
好きな業務内容・施工管理の魅力とは
協力業者の方や職人さん、お客さまと話し、コミュニケーションをとることが楽しく感じています。仕事のことでも雑談でも、そこからいろいろなことを知ることが好きですね。施工管理の魅力となると、完成したときに達成感を感じるところはもちろんですが、自分は基礎から仕上げ工事まで携わり、建物の内部の仕組みまで知ることができるところが一番の魅力だと思います。

業務効率を上げるために工夫していること
多くの協力業者の方や職人さんと一つのものを作るうえで、現場の雰囲気が仕事の流れに影響すると思いますので、コミュニケーションを積極的にとったり、仕事のしやすい環境づくりに気を付けたりしています。現場全体の業務効率が上がるように心がけています。
社内行事にも積極的に参加していただいています。にこにこ明るいムードメーカー
 Yさんの思う、辻寅建設の魅力
上司や取締役の方などに、自分の思いを伝えやすい会社だと思います。また、社員研修旅行に加えて近年イベント行事の実施もありますので、社員同士で会話する機会も増えてきました。

今までで印象に残っている現場
入社後初めて配属された現場が特に印象に残っています。保育・教育施設の新築、改修、一部解体工事の1年ほどの現場、何もわからない状態で着工から携わりましたが、先輩に教えていただきかなり勉強になりました。

 頑張る原動力
原動力は、しいて言うなら自分の好奇心です。仕事のなかで、知らないことを知ることができるので、仕事は好きです。もちろん趣味とは別ですが(笑) 建物一つひとつ、仕上がり方、でき方、使うものなどが全部違って、使われ方などに興味がありますね。

 今後の目標
一つひとつの現場を、責任をもってやり遂げ、会社に貢献したいと思います。また、自分が思い描く現場管理をすることも目標にしています。仕上がりが綺麗だったり、計画通りに進めたり、いろいろ含めて自分も納得できる、満足する仕事をしたいと思っています。
野球経験があり、野球部にも所属されています。ピッチャーで大活躍!
TOPへ戻る